前の日記 次の日記 最新の日記
2023年11月23日(木) 主催 : 県病薬

2023年度 静岡県病院薬剤師会 中堅研修会


★申込は締切ました★

会員の皆様方におかれましては、ますますのご健勝のことをお慶び申し上げます。
この度、静岡県病院薬剤師会 中堅研修会を下記の通り開催しますので、ご案内申し上げます。

              記

日時:2023年11月23日(木・祝)9:40〜17:10 ※早退・遅刻の無いようにして下さい。
場所: 静岡県産業経済会館 大会議室
    (〒420-0853 静岡県静岡市葵区追手町44−1)
対象:薬剤師歴5年以上の薬剤師
受講料:5,000円 (非会員;8,000円)
研修内容:「 キャリア形成と日常業務の悩みを共有しよう 」
  【 案内状のダウンロード 】

<プログラム>
 9:15 〜 9:40 参加受付
 9:40 〜 9:45 諸連絡 静岡県病院薬剤師会 学術部 学術研修委員会 委員長 宮本康敬 先生
 9:45 〜 10:00 開会挨拶 静岡県病院薬剤師会 学術部 部長 渡邉 学 先生
10:00 〜 11:50 研修1:仲間の経験を聞いてみよう
        司会;静岡県病院薬剤師会 学術部 副部長 奥村知香 先生
10:00 〜 10:20 講演1;『 どうする?仕事と育児の両立 』
        講師;浜松医療センター 薬剤科 鈴木真貴子 先生
10:20 〜 10:40 講演2;『 医療者に求められる薬剤師になるためには?
〜Let's challenge acquisition of certification〜 』
        講師;静岡県立静岡がんセンター 薬剤部 石川寛 先生
10:40 〜 11:00 講演3;『 改めて考える!チーム医療で薬剤師は何をする?
〜10年間の取組みをもとに〜 』
        講師;静岡県立総合病院 薬剤部 須山由佳子 先生
11:00 〜 11:20 講演4;『 博士の学位の取得〜もう一つの選択肢 』
        講師;静岡県立大学薬学部薬学科 実践薬学分野 教授 内田信也 先生
11:20 〜 11:50 総合討論
11:50 〜 12:50 昼食・休憩
12:50 〜 15:50 研修2:組織の中での活躍する薬剤師(ワールドカフェ)
16:00 〜 17:00 研修3:中堅薬剤師へのメッセージ
        司会;静岡県病院薬剤師会 学術部 副部長 竹下秀司 先生
特別講演;『 中堅・リーダー薬剤師として
               ビジジネスパーソンとして輝いていくために 』
        講師;静岡県病院薬剤師会 会長代行 川上純一 先生
17:00 〜 17:10 閉会挨拶 静岡県病院薬剤師会 学術部 部長 渡邉 学 先生
                                     以上
主催 静岡県病院薬剤師会学術部

日病薬病院薬学認定薬剤師制度:3.5単位(申請中)
研修1 ;U-5 1単位、 研修2;V-2 2単位 研修3 ;U-5 0.5単位


<参加申込方法>
下のリンクより申し込んでください
→申込フォーム(新しいウィンドウが開きます)

**申し込みは締め切りました**
先着 30名
締切:2023年 10月31日(火) → 11月10日(金)延長しました!

※研修会申込後、完了メールが自動的に送られます。届かない場合には、事務局までお問い合わせ下さい。
メールが届かない場合は、受講者名簿に記載されていない可能性があります。この場合は受講できません。
※領収書は開催日当日にお渡しします。
※主催者側の中止判断による場合以外、入金された受講料の返金対応はいたしません。

連絡先:静岡県病院薬剤師会事務局 
TEL 054−654−3566(平日10:00〜15:30)
E-mail kenbyoyaku-siz@shps.jp

<参加にあたっての注意事項>
※勤務施設での休職基準に該当する場合は、参加を見合わせてください。欠席の場合は、上記の連絡先までご連絡ください。
※研修会参加時は、常時マスク着用をお願いします。マスクは各自でご用意ください。
※手指消毒用のアルコール製剤を用意しています。
※定期的にドア・窓を開けて換気を行います。一時的に会場の温度調節が損なわれる可能性があります。
※昼食は各自で用意してください。施設の外あるいは会場内どちらで食事をしていただいて構いません。
※ごみは各自で持ち帰って頂きます。
※研修参加者は住所、番号、メールアドレス等の記入された名刺をご準備ください。
※何らの理由により、web開催日変更する場合があります。開催形式を変更となった場合には、直ちに参加者全員にメールにて連絡いたします。