前の日記 次の日記 最新の日記
2023年10月2日(月) 主催 : 県病薬

がん薬物療法を学ぶ会


この度「 がん薬物療法を学ぶ会 」を下記の要領にて開催する運びとなりました。
ご多用中とは存じますが、何卒ご出席頂きますようお願い申し上げます。
 静岡県病院薬剤師会 学術部 部長 渡邉 学
 がん専門薬剤師部門 委員長 中道 秀徳

         記
日時:2023年10月2日(月) 18:45〜20:45
参加方法:ZOOM ウェビナーによるオンライン研修会です。(同時配信型研修)
「パスマーケット」申込サイトよりお申し込みください
申込期限:2023年9月29日(金)12:00(コンビニ決済のみ2023年9月27日 12:00)
会費: 1,000 円(会員)、3,000 円(非会員) (クレジットカード、PayPay、コンビニ決済のいずれか)
   ※主催者の都合で開催が中止となった場合以外は返金致しません。
  【 案内状のダウンロード 】


共催: 静岡県病院薬剤師会、第一三共株式会社

―プログラム―
【学術提供】 18:45〜19:00
「エンハーツ点滴静注用100r」について 第一三共株式会社
司会:浜松医療センター 薬剤科 八木 貴彦 先生
【講演1】 19:00〜19:30
「Trastuzumab Deruxtecanの適正使用のために理解しておきたいこと」
   聖隷三方原病院 薬剤部 松川 陽央 先生
司会:磐田市立総合病院 薬剤部 廣瀬 和昭 先生
【講演2】 19:30〜20:30
「乳癌治療の新展開」 〜HER2低発現への新たな治療〜
   浜松医科大学医学部附属病院 乳腺外科 病院講師 小泉 圭 先生
【確認試験】 20:30〜20:45

参加前に「利用規約(Web研修会における参加方法及び単位取得の条件について)」を必ずご確認ください。
下記条件をすべて満たす場合のみ単位を付与致します。
・日本病院薬剤師会 専門薬剤師・認定薬剤師の認定講習会 がん領域:0.75単位
・日病薬病院薬学認定薬剤師制度 V-2:1単位
・日本緩和医療薬学会 緩和薬物療法認定薬剤師制度 1単位
 ※研修会終了後に施設単位で領収書と認定証・単位シールをまとめて送付します
@入 室:開催時間迄に入室を済ませてください。(開始時間を過ぎた場合は無効)
A受講中:入室から退室まで継続して研修会に参加していてください。(途中で参加・退席が繰り返された場合は無効)
B退 室:主催者側で終了操作を行ないます。参加者側で「退室」をしないでください。(終了前に退室した場合は無効)
Cメールアドレス:パスマーケット申込時の登録アドレスと参加時のメールアドレスが異なる場合は無効。
D確認テスト:Googleフォーム内で実施し、期日までに確認テストへの回答が確認できない場合は無効。
E受講確認:入退室ログ、メールアドレスの整合性、確認テスト回答を持って実施。

問合先:中道秀徳(聖隷三方原病院 薬剤部)電話番号 053-436-1251